出産・育児費用の捻出

世の中には出産・育児費用についての具体的な費用の参考資料はたくさんあります。

ので、いくらかかるの?

なににかかるの?

は、下記サイトなどを参照し、割愛させていただきます。


さて、我が家の場合。

金銭面では色々と問題がありました。

①貯金ゼロ

②夫婦で借金アリ

③結婚式・引っ越しを控えている

③夫の転職を検討

などです。

もう、色々と不安の波が押し寄せ、持病(躁鬱病)が悪化しました。

デキ婚で全く計画性がない妊娠でしたが、何とかこうして息子を出産できたのも、入念にたくさんの情報を調べ、チェックし、試してみたからです。

妊娠期間は10ヵ月。

妊娠発覚後も約半年は生まれるまで準備期間がありますので、なんとかなります!

どうか、我が家のような危機的状況でも諦めずいろんな方法を試してみてください。


<<資金繰りを確保する>>

これについては、別記事にてまとめさせていただきます。

また、働いている方は職場に産休・育休中の手当について要確認。

妊娠中に退職される方は、失業保険の手続きを。



<<収入を安定させる>>

夫には転職してもらいました。

今よりも勤務時間と給料他諸待遇のいいところに。

給与が低く生活苦の場合、このまま家族が増えるのは危険です。

これから子ども一人の命を背負うのです。

仕事を変える、収入を安定させる、時にはこの選択もとても大事な親としての責任です。



<<支出を抑える>>

家計管理はとても大切で、収入が多かろうが少なかろうが、湯水のようにお金を使っていてはいつまでたっても家計は改善しません。

少しでも子どものために家計を改善しましょう。

詳細は、別記事にて。

0コメント

  • 1000 / 1000

育児をたのしむ

渋谷区在住、新米主婦・0歳児ママの、のんびり夢に向かうブログです。