お部屋野中のマネー本をあさってみたら、ざっとこれらが出てきました。
自分で買ったもの、母が諭すように渡してきたもの、様々です。
結婚を機に一念発起。
マイナス家計を見直して、苦しくない家計で赤ちゃんを迎え入れたいものです。
わたしはなかなか毎日家計簿が続かないタイプ。
なので、最低限レシートを溜めておいて、時間のあるときにまとめてiphoneでパシャっとス
キャンして、ある程度データが蓄積されたら、時間があるときにまとめて、また紙ベースの家計簿に反省とともに再確認する、といった具合に書き留めています。
▼ツールについては、下記リンク参照。
そこで今回挑戦することに決めたFPの横山さんが提唱する「横山式貯金プログラム」。
90日間の目標を掲げ家計簿に取り組むスタイルを4回繰り返します。そして1年後振り返ってみると貯金ができている、といった具合だそうです。
詳しくは、下記リンク参照
家計を見直すにあたって、我が家は、なかなか難しい状況です。
それは、
①旦那ちゃんの給料だけでは赤字
②ピーコのカードローンや旦那ちゃんの年金未払いがあり、毎月返済金がある
③妊娠中は体調の波があり給料が安定しない
④産休を控え、今後いつまで勤められるのか分からない
と、まず収入が安定せず、毎月の見通しが立ちづらいこと。
さて、どう打開していったら良いものでしょう。。。
ひとまず、今年いっぱいの出来事を振り返ってみました。
2015年の出来事は、ざっと
~1月 病気療養につき休職、前職(正社員)退職。
2月~派遣社員として転職、未来の旦那ちゃんと出会う。
5月~別な会社に派遣で転職。念願の企画部でデザインのお仕事♪
旦那ちゃんと付き合う。結婚を意識。
6月~横浜デートに行ったり、束の間ののんびり幸せ期間。大学の課題を頑張る。
7月~旦那ちゃんと東北旅行。
8月~妊娠発覚、旦那ちゃんの実家長崎とピーコの実家仙台に挨拶へ。入籍。
9月~両家顔合わせで再び仙台へ。
10月~結婚式の準備大詰め
11月~結婚式、引越し、デザインのお仕事契約切れる。就活。
12月~旦那ちゃんの実家(長崎)で法事。再就職、大学の課題頑張る
こんな感じでしょう。。。
旦那ちゃんと出会う→妊娠→入籍→結婚式→引越し・・・と、人生ここまで急展開するかってくらい、ドタバタと過ぎていきました。
お金の動きとしては、
〇旦那ちゃんの所持金20万
〇転職による時給アップ
〇旦那ちゃんと同棲した(家賃6万節約)
〇結婚式のご祝儀など150万
で、大きな収入がありました。
しかし
〇ピーコのカードローン130万弱→ほぼ返済
〇妊娠(病院費用)
〇出産・育児グッズの準備
〇度重なる里帰り30万?
〇結婚式費用50万
〇引越し費用10万
などで、あっという間に収入は、月々のお給料もろとも消えてなくなっていきました。
【これから】
2016年の予測
1月~仙台・山形に里帰り
2月~産休取得可能
3月~出産予定
4・5月~産前産後休暇取得、大学の新学期スタート
6月~ベビを保育所に預けたい!再就職したい!
・・・
以降、予定が立ちません・・・
が、とりあえず2016年前半までは、収入が安定しなさそうだ、ということだけは分かりました。。。
ここ数年、引越しが続き、体調を崩し、色が安定せず、借金が嵩む日々でした。
①健康
②時間
③お金
自由に使えるものは殆どありませんでした。
それらから開放されたら、様々なことに融通が効くようになると思うのです。
一人で悩まず旦那ちゃんと支え合い協力しながら、なんとか産後、ピーコの就職が決まり収入が安定するまでの期間を乗り切を乗り切りたいっ!
かなーり切実な願いです。
90日間貯金プログラムは、まずは小さな夢や小さな目標設定からはじまります。
出来ることからすこしずつ叶えていければ、きっと、心も体もかなり自由になれるはず・・・!
産前産後は多少なりとも時間ができるはずなので、慣れるまで頑張ってみようと思います。
育児をたのしむ
渋谷区在住、新米主婦・0歳児ママの、のんびり夢に向かうブログです。
0コメント